・「シン・ウルトラマン」が気になっている
・ウルトラマンのこと全然知らない
・ネタバレ見たくない
シン・ウルトラマン、気になる!
でも、ウルトラマンを分からない!
ウルトラマンのことを全然知りませんが、見に行ってきました
ネタバレなしで楽しめるポイントをまとめました
※この記事では「禍威獣」を「怪獣」の表記にしています
シン・ウルトラマンを楽しむためには
しっかり楽しむためには事前知識必要
今現在知識がなくても、子どもの時のウルトラマンの思い出があれば大丈夫です
- ウルトラマンシリーズを見ていた
- 怪獣図鑑を読んでいた
- 友達とウルトラマンごっこをしていた
- 「ウルトラマン」らしい演出を知っている
一緒に見に行った夫によると子どもの時に怪獣図鑑をちょっと読んでいたくらいの知識でもじゅうぶんに面白かったようです

ウルトラマンは怪獣と戦う程度の知識でOK
ウルトラマンのことがわからないなりに
「ウルトラマンがんばれ…!」
「戦ってるのかっこいな!!」
応援したくなること間違いなしです
ウルトラマンに比べて小さい存在の人間たちがなんやかんや頑張っているところもよいのですが
ウルトラマンが戦っているところを見たがる子どもの気持ちがわかりました
分からない人が困るポイント
初代ウルトラマンのネタが多い

シン・ウルトラマンは、ウルトラマン好きな人が作ったウルトラマン好きな人へ向けた映画でした
オマージュがわからなくて置いて行かれてしまうのは、せっかく見に来たのに楽しみ切れずもったいなかったです
ウルトラマンの知識があれば、貴重な1回目の鑑賞をもっと楽しめたのにと悔しくなりました
分からない人でも楽しめるポイント
俳優・声優が豪華
このマンガはドラマ化もしていて、主人公を西島秀俊さんが演じています
「このドラマに出ていた西島さんが出ているのか…」と気になっていました
声優さんも豪華で、見に行ってよかった!ってなりました
(ネタバレになってしまうのでくわしくは映画で!)
怪獣とのバトル

シン・ゴジラから興味を持って見に行こうをしている人も多いですよね
なぜなら私もその一人だったからです
シン・ゴジラのときのような、圧倒的な破壊力を持つ怪獣が見れると期待しました
ウルトラマンと怪獣とのバトルがかっこよかったです!
引き込まれました…
米津玄師はいいぞ
飛ぶ鳥落とす勢いのヒットメーカー米津玄師が作った「M八七」がテーマ曲です
「Lemon」を聞くと涙が出るようになってしまった私が見に行ったらどうなるんだい?!
シン・ウルトラマンを見た後、「M八七」を聞くと心が揺さぶられるようになりました
(どうしてこんな歌詞が書けるの…)
まとめ:シン・ウルトラマンはミリしらでも大丈夫

シン・ウルトラマンの感想はまとめるとこんな感じです
・俳優,声優が豪華
・怪獣とのバトル
・主題歌は米津玄師
初代ウルトラマンオマージュがわからない
「ウルトラマンって地球を守るために怪獣と戦うんだよね?」
それくらいしか知らない私ですら面白かったので
ウルトラマンを知っている人には本当におすすめできます
初代ウルトラマンを見ていた世代だけでなく
ウルトラマンシリーズを見ていたり
怪獣ごっこをして遊んだ…
そんな子ども時代を過ごしてきた人にはぜひ見てほしい映画です
ぜひ劇場に見に行ってみてくださいね!
ここまで読んでいただいてありがとうございます
それではまた
(富子)