自宅に余っている保冷剤を手放したいけど、捨てるには忍びないですよね
結論、自宅にある保冷剤は無印良品へ持っていきましょう!
問い合わせた企業、支援団体のほとんどは保冷剤の回収・寄付できませんでした
この記事では身近な企業や不要品を寄付できる支援団体に実際に「保冷剤の回収・寄付できるか」を問い合わせした内容についてまとめています
「保冷剤の回収を利用したい」「保冷剤を寄付したい」と思っている人はぜひ最後まで読んでください
保冷剤の回収をしている企業は?
無印良品
今のところ「無印良品」だけが保冷剤の回収に取り組んでいます
保冷剤の回収をしている無印良品の店舗の探し方・回収できる保冷剤の種類については、こちらの記事を読んでいただきたいです
保冷剤をくれるが回収はしない企業が多い
シャトレーゼ
ケーキ屋さんはよく保冷剤をくれるけど回収してません
一番保冷剤をもらいやすいお店はケーキ屋さんです
自宅近くのケーキ屋さんでも買うたびに保冷剤をいれてくれます
日本各地に店舗のある「シャトレーゼ」はケーキを買うと無料で保冷剤をくれます
電話で問い合わせたところ、「シャトレーゼ」では保冷剤の回収はしていないとのことでした
成城石井
Google検索で「成城石井 保冷剤 回収」が関連表示されていたので問い合わせてみました
「成城石井」では保冷剤の回収はしていないとのことでした
成城石井で冷蔵品や冷凍食品を買うと保冷剤をもらえます
冷蔵品・冷凍食品をいくつか買うとその分だけ保冷剤をつけてくれるんですよ!
たくさんもらってもしょうがないので、買い物したいときには保冷バッグを持っていきましょうね
太っ腹すぎるぞ成城石井
百貨店

色んなワードで検索してみましたが、保冷剤の回収に取り組んでいると発信している百貨店は見つかりませんでした
兵庫県の川西阪急百貨店でも保冷剤の回収はしていますが、川西阪急の中にある特定の場所で配られる保冷剤だけが対象です
阪急百貨店全体では保冷剤の回収は行っていませんでした
栃木県にある東部宇都宮百貨店では、2022年に保冷剤1個につき50円の商品券に引き換えするキャンペーンをしていたそうです
保冷剤の回収の取り組みが増えるといいのですが…
イオン
Google検索に「保冷剤 回収 イオン」と関連表示されたので、もしかして回収しているのかもと問い合わせしてみました
メールでの回答は「現在(保冷剤を)回収している店舗はございません」とのことでした
ペットボトルやアルミ缶などの資源回収の取り組み自体はしています
買い物のついでに資源回収に出せます
大型店舗のイオンの中のテナントとして無印良品が入っていることもありますよ
保冷剤を寄付できる支援団体は?
不要品を寄付できる支援団体のサイトを確認したり、電話で問い合わせました
5つの支援団体に確認したところ、「ワールドギフト」から保冷剤の寄付を受け付けているとの回答をいただけました
ワールドギフトのみ受け付け
保冷剤だけの寄付はできない
「ワールドギフト」は保冷剤の寄付はできますが、保冷剤だけの寄付はできません
ホームページには書いていなかったので、電話で聞いたところ「家庭にある程度の量のみ寄付を受け付けます」とのことでした
他の不要品と一緒に少量の保冷剤を送るなら、保冷剤の寄付ができます
「他に寄付するものと一緒に送るくらいならよいが、段ボールいっぱい保冷剤だけの寄付はできない」とのことでした
保冷剤だけ大量に寄付されても困りますよね
ワールドギフトへの寄付にはお金がかかる
ワールドギフトへの不用品の寄付をするには、申込手続きと寄付金が必要です
不要品をつめた段ボールの大きさ、輸送会社によって寄付金の金額が変わります
自宅にある保冷剤を無料で手放したいという人には向きません
不用品の寄付についてのくわしい手順についてはワールドギフト公式サイトをご覧ください
保冷剤の寄付ができない団体が多い
「ワールドギフト」以外の4つの支援団体からは「保冷剤の寄付はできない」との回答をもらいました
- もったいないジャパン
- いいことシップ
- エコトレーディング
- キフコレ
ホームページにのせていない支援団体もあったので、保冷剤の寄付をしたいときには事前に問い合わせをした方がよいです
受け取れない物品が多いときには返送されることもあるので、しっかりと確認しましょう!
保冷剤の回収は無印良品で!
今回は「無印良品以外で保冷剤の回収に取り組んでいる企業があるか」について解説しました
自宅に使わない保冷剤があるなら無印良品に持っていきましょう!
以下の記事では「保冷剤の回収をしている無印良品の店舗の探し方・回収できる保冷剤」について解説しているので、ぜひこちらの記事もあわせて読んでみてください