コストコで何を買えばいいか迷う
食料品以外でお得なものを知りたい
コストコの日用品は安いのか知りたい
コストコのおすすめ商品としてネットやテレビで紹介されているものは食品が多いですよね
ネットの上位ランキンキングにはないけど生活の満足度があがるコストコの日用品6つを紹介します
月1回ペースの来店のたびにどれかしら購入しているものです
コストコで買ってきたものを在庫にして、市販品に詰め替えて使うようにしています
すでに自宅で使っている日用品で、コストコに取り扱いがあるものがあればお得に暮らせちゃいます
おすすめ商品も紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいただきたいです!
コストコで日用品を買う理由
①在庫管理しやすい
詰め替えのストックあったっけ?!
自宅のストックの数を必死に思い出さなくなりました!
コストコで売っている日用品は大容量です
大容量だからこそ、補充しようとしたときに持ちあげた感じで残量がわかります
目立つので自分も家族も気がつきやすいです
②大容量で安い

コストコは大容量なので単価としては高めですが、店頭価格と比べればほぼ特価価格です
店頭の安売りしている日用品の値段をみて、本当に安くなっているのか悩まなくなりました
もちろん特売の投げ売りお値段には負けてしまうこともあります
でも特売のチラシをチェックする時間がなくなって楽になりました
③賞味期限を気にしなくてよい
コストコで人気商品を検索するとヒットするのは食料品
ただしどれもものすごい大量!
食料品は賞味期限内に食べ切る・冷凍保存しないといけません
日用品なら、食べ物じゃないから(当然ですが)
賞味期限気にせず使うことができます
コストコで買う日用品6選
キレイキレイ詰め替え4L

4L 1918円(購入時)
2020年のコロナショック
ハンドソープが店頭から消えたときも
在庫があったから日々の手洗いができました
香りが違うものが置いてあることもあるので
気にする人は注意した方がいいかもしれません
スーパーナノックス詰め替え4L

4L 2798円(購入時)
スーパーナノックスは衣料用の液体洗剤で
蛍光剤不使用の中性洗剤です
濃縮タイプなので、使う量も少なく済みます
我が家では、赤ちゃんの洋服の水通しにも使いました!
キュキュットクリア除菌詰め替え

1500ml 528円(購入時)
手洗い用の食器用洗剤です
油落ちがよく、流したときにも泡切れがよいため使い続けています
ポンプ式の容器もとても使いやすい!
市販品が240ml 198円なので段違いに安いですね
マスク150枚

150枚入 1148円(購入時)
全国マスク工業会の認定マークがついています
これだけあれば夫婦だけなら2ヶ月は持ちます
1枚あたり約8円なので気兼ねなく使えています
店頭特価価格では50枚入 767円
1枚あたり約15円なのでやっぱりコストコ、安いです
流せるトイレブラシ

スティックホルダー本体、使い捨てブラシ28個セット
998円(購入時)
トイレブラシのスティックホルダー本体の先に、
使い捨ての流せるトイレブラシを取り付けて使います
通常のトイレブラシだとブラシ部分に残った水分が気になる…
ブラシは流せて
スティックホルダーも乾きやすく
この商品は本ッッ当に使いやすいです!!
市販品では本体+ブラシ4個で731円、
ブラシ24個で767円でした
コストコでは1000円しないのでかなりお得…!
クレラップ3本セット 22cm,30cm

22cm 798円(1本当たり268円)
30cm 1128円(1本当たり376円)
各種3本セットで販売されています
使い捨てなのでエコではないのですが
よく張り付く・切り取りやすく・使いやすい!
サランラップやPB商品、コストコの「プレスンシール」
いくつかラップを比較して使ってみてやっぱり断然クレラップ一択です
コストコで日用品を買う理由と買っているもの6選のまとめ
紹介した商品6つは以下の通りです
特価の日を狙ってしこたま買っておくのもよいですが…
ただ安いから!といって多く買い込んでしまうと
必ず起きてしまうのが「あといくつあったっけ?」
在庫を管理するのが一番難しいところです
市販の通常品より安い価格で買えるコストコ
定期的に通うことで同じ商品を安く手に入れることが出来ます
定期的に買えるから
在庫の数量管理に悩まなくて済みます
安く買えるからと特価を狙ってチラシを比較する時間もなくなり
ドラッグストアやスーパーをハシゴしなくてもよくなります
年会費4800円、高い…けれども
月400円で時間も減らせて手間も減らせます!
コストコに行きたいけど迷っているかたの
参考にしていただけたら幸いです。
それではまた!
(富子)