- 賃貸でも収納をふやしたい
- 浮かす収納方法をしりたい
- せまい玄関にも物を置きたい
玄関やトイレ、お風呂場の脱衣所などせまい場所こそ置いておきたいものがたくさんありますよね
でも賃貸だとネジ穴があけられないし、粘着テープも使いづらくて収納をふやしにくいです
今回は、せまい場所でも「壁美人」を使ってカベに収納をふやす方法を紹介します
壁美人を使った収納のイメージづくりから、取りつけるときの具体的な手順・必要な道具についても解説しています!
実際に壁美人を取り付けたときの写真ものせてわかりやすく書きましたので、ぜひ最後まで読んでいただきたいです
浮かす収納は壁美人でつくれる
床のスペースがなくとも壁はある
せまい場所でも収納をふやしたいときには壁を使います
壁にフックや棚をとりつけて、収納場所を増やしましょう
前にスタンドミラーを壁かけにしたときに使った「壁美人」は、壁に収納を増やすのにうってつけのアイテムです
壁美人で浮かす収納をつくろう
壁美人は設置あとが目立たない!
壁美人の専用針をさしたあとの写真です
左から、壁美人の専用針・あとが残りにくいニンジャピン・ネジの穴です
壁美人の専用針はとても細いため、抜いたあとがほぼ残らないので気がねなく使えます
あとが残りにくいことで人気のニンジャピンと同じくらい目立ちません!
壁美人はさまざまなラインアップあり!
壁美人には耐荷重によってさまざまなラインナップがあります
6kg~24kgまではばひろく対応しており、テレビ用金具の取り扱いもありますよ!
棚やシェルフ、鏡やテレビまでかけられる壁美人は、収納の幅を広げてくれます
壁かけにしたい「高さ」・「奥行」・「重さ」がわかれば、公式サイトで入力するだけでどの壁美人を使えばいいか調べられます
壁掛け収納のイメージづくり
我が家の玄関の収納問題
玄関にものが多すぎる
靴箱の上にスペースがあるので、のせられるだけのせていました
写真がなかったので、かたづける前の状態をイラストにしました
- 防災リュック
- ゴミ回収カレンダー
- マスク
- 自転車用ヘルメット
- 帽子
- アルコール消毒液
- 充電器
- イヤホン
- カギスタンド
- カギ・ハンコ
置いてあるものが多すぎて、ぎゅうぎゅうに詰まっています
玄関に置いていたら便利なのですが、ものが多すぎるので管理しきれなくなってました
家族から不満が出た
玄関に置いてあるものが増えたことで、家族から文句がでました
たしかに物が多いので掃除しづらく、ホコリやカビがついてしまっていました
家族と意見の出し合い
玄関におくものを選択・再配置
- 防災リュックは寝室に移動
- ゴミ回収カレンダーは移動
- カギかけスタンドは処分
- ヘルメットや帽子は壁かけ
- カギやはんこは壁かけ
スタンドミラーを壁かけにした経験から、壁美人を使って浮かす収納を増やすことに決めました
家族と話し合って、玄関から処分するもの・移動するものを選びました
移動するのならどこに置くのがよいのかも合わせて話し合えたこともよかったです
完成イメージを共有
壁美人を使って、100均のワイヤーネットを壁にかけることにしました
ヘルメットやカギを壁かけにして、空いたスペースはどうしたいかも話し合いました
帰ってきたときに少しの間ものを置いておける場所があると便利です
壁美人の設置手順
⓪ホームセンターと100均でそろえる
壁美人
パッケージの写真を撮り忘れてしました…
6kgの耐荷重で2枚入の壁美人(シルバー)を選びました
あとから気が付きましたが、壁紙の色にあわせた「白」を買った方がよかったかもしれません
ワイヤーネット
100均ダイソーで売っている200円商品のワイヤーネットにしました
62cm×40cmの大きさのものを選びました
壁の大きさにあわせて、ワイヤーネットを2枚つなげて使います
ワイヤーネット用フック
ワイヤーネット用フックは、同じく100均ダイソーで買いました
色を統一したかったので、ワイヤーネットと同じ色の「白」を選びました
結束バンド
結束バンドは以前100均ダイソーで買ったものの残りを使いました
マスキングテープ
マスキングテープは以前集めていたものを使っています
ワイヤーネットの仮固定や目じるしに使います
180度開くホチキス
壁美人の専用針を打込むときに、ホチキス(ステープラー)を使います
180度開くタイプのホチキスでないと打込めないので注意です
自宅にあったホチキスはMAX社のものでした
①設置場所の確認
ワイヤーネットを壁にマスキングテープで貼り付けてみます
取り付けたい場所が決まったら、ワイヤーネットに合わせて、マスキングテープを貼りつけます
ワイヤーネットの角、壁美人をとりつける真ん中にマスキングテープで目印をつけます
②壁美人の取付位置の確認
マークした場所に合わせて、壁美人を当ててみます
平行になるように壁美人の位置を微調整しながら、壁美人の角にマスキングテープでマーキングします
壁美人を取り付ける2か所を決めたら、同じ高さになっているかどうか確認します
③壁美人を専用針で固定
壁美人の専用針をホチキスに入れて、カバーの上から打込んでいきます
取扱説明書に書いてある通り、壁美人の窓1つに対して2本打込みました
2か所の壁美人を取り付けられました
ちょっとななめになってしまいましたが、問題なく使えてます!
④結束バンドでワイヤーネット固定
結束バンドを使って、ワイヤーネット2枚をつなげます
ワイヤーネットのマス目を数えながら、バランスよく結束バンドを結びます
⑤フックをかけて完成
ワイヤーネット用のフックをつけたら、帽子やヘルメットをかけてみます
靴箱の上に置いていた鍵やハンコもかけられて、使いやすくなりました!
イメージ通りのものを手に入れられて、家族みんな大満足です
壁美人なら極狭でも収納をつくれる
今回は、せまい場所でも「壁美人」を使ってカベに収納をふやせることを紹介しました
100均のワイヤーネットと壁美人で、カンタンに「浮かす収納」がつくれます
せまくともスッキリした玄関を手にいれたい方は、ぜひ壁美人をご検討ください!
壁美人を使ってスタンドミラーを壁かけにDIYした体験も記事にしていますので、こちらも読んでいただけるとうれしいです