「きれいな形や色のボタンだから捨てにくい」
「捨てる以外でボタンを手放す方法はない?」
- 予備ボタンがたまってしまった
- 服を処分するときに外してためていた
- ハンドメイドのためにたくさん集めた
- 親族が収集したボタンが出てきた
せっかくとっておいたボタンだから洋服の直しやリメイク、ハンドメイドに役立ててもらいたいです
この記事では使わないボタンを捨てる方法以外で手放したいとき、お金をあまりかけずにできる方法をくわしく調べました
ぜひ最後まで読んで、使わないボタンを捨てずに手放してくださいね
ボタンをメルカリやジモティーで売却
メルカリで売る
ボタンを売るなら、フリマアプリのユーザー数最多のメルカリがおすすめです
メルカリでボタンを検索してみると、意外と売れています
調べてみると、形や色が特徴的な昭和レトロやヴィンテージなボタンが人気です
本当のフリーマーケットのように、商品の説明を考えたり、梱包することが好きならメルカリはおすすめです!
実は私も出品しています
自分が使わなくなったものが第二の人生ならぬ「物生」を歩んでくれることがうれしくなります
もしまだメルカリに登録をしていないなら、この機会にダウンロードしてみませんか?
紹介コード「PTBPDH」
DLするときに入力すると1ポイント=1円で使える 500ポイントがもらえます
メルカリを使ってみたい方は、この機会に登録してみてくださいね!
ジモティーで譲る
「売れるほどの貴重なボタンじゃない」
「手芸用品を誰かにもらってほしい」
お金も手間もできるだけかけたくない
無料でゆずりたいなら、ジモティーがおすすめです
ジモティーなら自分で梱包や発送する必要なく、0円で出品して無料で手渡しできますよ
日本全国で取引が行われているから、とにかくユーザー数が多いです
ボタンがほしい人がいれば、無料で譲ることができますよ!
アプリも無料だから気軽に試せる!
使わないボタンを譲りたいときの寄付先
もったいないJAPAN
NPO法人もったいないJAPANでは、さまざまな物品の寄付ができます
手芸用品以外にも、使わないものがあるならもったいないJAPANへの寄付がおすすめです
色々いっぺんに送れる!
ボタンだけでなく、家にある使わないけど状態のよいものをまとめて寄付ができますよ!
もったいないJAPANでは送るときの送料以外にはお金がかかりません
ボタン
綺麗な状態であれば中古でも可能
状態のよいボタンであれば、中古でも寄付ができます
ボタン以外の手芸用品であるアクセサリーパーツ、ビーズ、リボンなどの寄付もできます
おうちにあるさまざまな物品をまとめて寄付したいときに、もったいないJAPANが使いやすいですよ!
ソザイクル
ソザイクルは手芸用品を回収して、必要としている作り手に届ける活動をしている団体です
ボタン、生地、毛糸などの手芸材料のほか、ミシンや工具類なども回収しています
手芸している人に譲りたい人におすすめ
事前に連絡すれば、送料の負担だけで無料で回収してもらえるところが魅力的です
回収する期間が決まっていて、期間外での回収は受け付けていないところが注意点です
今後、ソザイクルでの回収が始まったらこちらの記事でお知らせします
ボタンや生地をはじめ、使っていた手芸道具を捨てずに、ハンドメイドをしている人にまるっとゆずりたいならソザイクルがおすすめです
Rinne.bar
Rinne.bar(リンネバー)は不要品を使った作品づくりができる「モノづくりBAR」です
飲み物とモノづくりを楽しめます!
ボタンのほかに、生地・ハギレやビーズ、リボンなどの手芸材料の寄付ができます
積極的に寄付を受け付けている手芸素材は公式サイトの「寄付受付素材リストアップ」にくわしくのっています
ボタンはカラフルな色のものを受け付けています
コレクションしていたボタンならこだわったデザインやカラフルなものも多いので、この条件にあっていますよね!
Rinne.bar(リンネバー)にまとめて寄付して活用してもらいましょう!
ボタンのほかの素材の寄付も受け付けているので、気になった方はぜひ問い合わせしてみてくださいね
必要な人にゆずって第二の人生を歩んでもらう
今回は「使わないボタンを譲りたい、捨てたくないときの手放し方」について紹介しました
せっかく大事にしまってあったボタンを捨ててしまうより、誰かのために役立ってもらいたいですよね
メルカリやジモティーといったフリマアプリ、寄付できる団体を使ってみてくださいね!
個人的におすすめな方法はメルカリです!
ボタンなどの手芸用品のほかにも、おうちで使わなくなったものが気軽に売れます
ぜひこの機会にダウンロードして、メルカリに登録してみてください!
紹介コード「PTBPDH」
DLするときに入力すると1ポイント=1円で使える 500ポイントがもらえます
メルカリを使ってみたい方は、この機会に登録してみてくださいね!
「たまりがちな保冷剤の手放し方」についても書いていますので、ぜひこちらの記事も読んでください!