買ったもの PR

賃貸OK!ネジを使わないトイレ用擬音装置と取付方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「賃貸に住んでるけど音姫みたいなのつけたい」
「音姫高すぎ!ほかの商品でいいのないの?」
「賃貸だから壁に穴あけられない…」

ネジも粘着テープも使わないから壁を傷めずに、賃貸住宅でも「音姫」のようなトイレ用擬音装置を使えます

その方法とは、トイレ用擬音装置を市販のラミネートフィルムに貼り付けて、フィルムごと壁にピンで取り付けるというものです

この記事では、トイレ用擬音装置の「センサー式流水音発生器」を実際に取り付けたときのようすについて詳しく紹介しています

トイレ用擬音装置を取り付けるときの手順、必要な道具を画像付きで解説していますので、ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです

オーム電機「センサー式流水音発生器」がおすすめ

擬音発生器は、オーム電機「センサー式流水音発生器にしました

実際に1年以上使っていて、使いやすく衛生的で電池持ちもいいので文句ありません

トイレ用擬音装置

音姫」はTOTOの商標登録された商品名で、トイレの流水音が出るものはトイレ用擬音装置というそうです

「音姫」以外の呼び方を知りませんでした!

トイレ用擬音装置は、お値段も大きさもさまざまなものがあります

商品比較サイトmybestのランキングページも参考にしながら選びました

オーム電機のトイレ擬音装置を選んだ理由

  • センサー式で衛生的
  • コンセントいらず
  • 擬音1種類
  • お手ごろ価格
  • どの向きでもOK
  • 粘着テープで固定

センサー式だから触らなくていい

擬音装置を使うときに押さなくてはならないボタン式だと、消毒する手間が増えてしまいます

できるだけ触らないようにしたい!

センサー式にも、人感センサーと手をかざして反応するセンサーがあります

オーム電機「流水音発生器」手をかざすと流水音が鳴るセンサー式です

センサーが感知する距離は5㎝で誤作動しにくいところも魅力的ですね!

実際に1年以上使ってみて誤作動したことは何度かありました

  • よろけてトイレの壁にぶつかった
  • 子どものトイレの世話をした
  • トイレ掃除

ふつうに使っているぶんには「誤作動起きすぎてイライラする!」ってことはないです

コンセントなくても使える電池式

住んでいる築30年超の賃貸アパートのトイレにはコンセントがありません

コンセントがあればこんなに悩むこともない

コンセントがないため、電池式を選ばざるをえませんでした

オーム電機「センサー式流水音発生器」は単三電池2本だけで使えます!

トイレのコンセントがウォシュレットなどでうまっているときにも心強いですね

オーム電機「センサー式流水音発生器」は単三電池2本で約3000回動くとのこと!

早くて3か月~半年くらいはもちそうです

1年以上使っていて、驚くことにまだ一度も電池交換をしていません

オーム電機「センサー式流水音発生器」はかなり電池持ちがいいですよ!

シンプルな擬音1種類

トイレ用擬音発生器のなかには、何種類もの音楽や擬音を選べるものもありました

正直なところ、何種類もの擬音があるというメリットは求めていませんでした

  • 子どもが遊んでしまっては困る
  • 音の種類を変える手間が面倒
  • 擬音を変えるために触るのは不衛生

オーム電機「センサー式流水音発生器」の擬音は流水音1種類だけです!

流水音ってどんな感じなの?

オーム電機公式YouTubeチャンネルに流水音サンプルがありました!

実際に流水音を聞いてみてみるとイメージがつきやすいですよ

かなりのお手ごろ価格

オーム電機「センサー式流水音発生器」はセンサー式なのにお手ごろ価格です

当初音姫がほしかったのですが、想像していたよりも値段が高くてびっくりしました

ちょうど値引きしているタイミングでも、1万円を超えてしまいます

壁にネジでの取付ができないときには、後付けプレートを買う必要があります

アクアshop
¥1,548 (2024/06/04 09:09時点 | 楽天市場調べ)

トイレ用擬音発生器はほしいですが、1万円以上かけてまでトイレに「音姫」をつけたいわけではありませんでした

オーム電機「センサー式流水音発生器」は、Amazonでも楽天市場でもお手ごろ価格で買えるからとてもありがたいです!

どの向きでも設置できる

オーム電機「センサー式流水音発生器」は、タテヨコどの向きでも取付けて使えます

女性の手のひらから少しはみでるくらいで、取り付けやすい大きさですね

手のひらサイズのトイレ用擬音装置

オーム電機「センサー式流水音発生器」は利き手や壁のスペースによって取付場所も自由に決められます

わが家の場合は、トイレットペーパーホルダーの上の位置にしています

ネジいらずの粘着テープ

オーム電機「センサー式流水音発生器」は粘着テープで固定できます

トイレに擬音発生器を置けない理由はいくつかありますよね

  • トイレに置き場所がない
  • 吊下げタイプは揺れて使いづらい
  • ネジ穴を開けられない

賃貸アパートに住んでいるため、壁にネジ穴を開けなくてもいいものを選びました!

オーム電機「センサー式流水音発生器」は、ラミネートフィルムに貼ってフィルムをピンで壁に固定して取り付けられました

音姫は選んではいけない?

音姫は大手メーカーTOTOのトイレ用擬音発生器です!

駅ビルや百貨店のトイレには、音姫が置いてあることも多いですよね

正直いって、トイレ用擬音発生器を買おうとしたときに音姫を選んでおけばほぼ失敗はありません

音姫は失敗しない擬音発生器

  • 質のよい自然な流水音
  • 点字や記号のユニバーサルなデザイン
  • 省電力で電池持ちがよい
  • コンセント電源も選べる
  • 別売りシートで後付けもできる

ちょっと調べただけで、音姫の高品質さや設置のメリットがわかる情報がモリモリたくさん出てきます

音姫は後付けプレートを含めると、お値引きなし価格で2万円ほどします

音姫の2万円を高いかどうかは、人によって感じ方が異なることです

私にはかなり高額です…

「トイレ用擬音発生器で絶対後悔したくない!」という気持ちが強いなら、音姫を選んでおけば間違いありません

お値段と品質をてんびんにかけて、自分が後悔しない方を選びましょう!

壁にキズをつけない後付けプレート

「賃貸物件・新築だから壁にキズをつけたくない!」というときにも、音姫なら大丈夫です

トイレットペーパーホルダーのネジに後付けプレートをはめることで、壁を傷つけずに音姫をとりつけられます

トイレには、トイレットペーパーホルダーが必ずあります

ふだん意識はしませんが、賃貸物件でもトイレットペーパーホルダーはネジでとりつけられています

このトイレットペーパーホルダーをつけているネジをいったん外して、後付けプレートとホルダーをいっしょにとりつけられます

ホルダーの取り付けに使われていたネジが短くて、後付けプレートが一緒に取り付けられずネジを買い直したというクチコミも見かけました

後付けプレートを使うときには、事前にトイレットペーパーホルダーのネジの長さをチェックしておくとスムーズですね

アクアshop
¥1,548 (2024/06/04 09:09時点 | 楽天市場調べ)

賃貸の壁を傷つけないで擬音装置を取りつける方法

トイレ用擬音装置をつけるための準備

  • ニンジャピン
  • 手貼りラミネートフィルム
  • ドライバー
  • トイレ用擬音装置

ニンジャピン

ニンジャピンは壁にあとがほとんど残らないピンです

ニンジャピン

ニンジャピンを使って、トイレの壁にトイレ用擬音装置を取り付けます

普通の画びょうでもいいのですが、ニンジャピンは跡が残ることを心配しなくていいのでかなりおすすめです!

左から壁美人専用針、ニンジャピン、ネジの穴を比べた写真です

ニンジャピンの穴

どこに跡があるのかわからない!

壁美人でスタンドミラーを壁かけミラーにした記事より)

ニンジャピンはちょっと高いですが、壁に画びょうのあとをつけたくないならかなりおすすめですよ!

手貼りラミネートフィルム

ダイソーで売っている「手貼りラミネートフィルム」です

手貼りラミネートフィルム

このフィルムにトイレ用擬音装置を貼りつけ、フィルムをニンジャピンで固定します

固さがあって、透明で目立たないためラミネートフィルムを選びました!

手貼りのラミネートフィルムは、とっておきたい書類をコーディングするのにも使えます

買っておくと意外と使い道がありますよ!

ドライバー

8本セットドライバー

オーム電機「センサー式流水音発生器」は、電池を入れるのにドライバーが必要です

通販で買った家具を組み立てにもよく使うので1セットあると便利ですよ!

このドライバーセットが使いやすいです

トイレ用擬音装置

粘着テープで取付けができるトイレ用擬音装置で使える方法を紹介しています

オーム電機「センサー式流水音発生器」が値段もお手頃で、シンプルでちょうどいいサイズですよ!

お値段を気にせずに高品質な擬音発生器にするなら、大手メーカーTOTOの「音姫」がおすすめです

音姫を後付けするなら、専用の後付けプレートが必要になります

オーム電機「センサー式流水音発生器」の取付手順

  1. フィルムを切る
  2. 本体に電池を入れる
  3. 壁に取り付け

①フィルムを切る

ラミネートフィルムにトイレ用擬音装置「センサー式流水音発生器」をのせます

センサー式流水音発生器」のまわりに、ちょっとだけマークします

トイレ用擬音装置の大きさに合わせてラミネートフィルムにマークをつける

ピンをさすため、1cmほどの余白をとって切り取り線を書きます

余白を含めた大きさにラミネートフィルムを切ります

カットされたラミネートフィルム

②本体に電池を入れる

パッケージを開けたトイレ用擬音装置、プラスドライバー、単三電池2本を用意します

ドライバーと単三電池とトイレ用擬音装置

説明書に従って本体側面のネジをとります

電池カバーのネジをとったトイレ用擬音装置

電池カバーを開けると、強力両面テープ、説明シール、ネジが出てきます

電池カバーを外したトイレ用擬音装置

電池をセットして、カバーを戻します

電池を入れたトイレ用擬音装置

先に電池を入れてしまって、のちの作業でずっと音が出てしまうことにあとから気が付きました

③壁に取り付け

トイレ用擬音装置の裏面に付属の強力両面テープを貼り付けます

トイレ用擬音装置の裏面に強力両面テープを貼る

ラミネートフィルムのマークした位置にトイレ用擬音装置を貼り付けます

ラミネートフィルムごとトイレに持って行って、貼り付け位置を決めます

トイレ用擬音装置の取り付け位置を決める

ラミネートフィルムの余白部分にニンジャピンをさして、完成です!

「センサー式流水音発生器」を実際使ってみた

流水音は小でも十分

流水音は大・小の2つのボリュームが選べます

  • 大:75デシベル
  • 小:65デシベル

オーム電機の公式youtubeで公開している流水音を聞いていると、小のボリュームがとても小さく感じます

実際使ってみると、小のボリュームでもちょうどいいくらいの音の大きさでした

大のボリュームだと、静かな夜に使っていると「響いてないかな…?」と少し心配になる大きさです

1年以上たってみて、小のボリュームのままでも問題なく使えていますよ!

トイレットペーパーホルダーうえが使いやすい!

ニンジャピンを使ってトイレ用擬音装置を固定

トイレットペーパーホルダーの上に取り付けたところ、子どもも大人も使える位置になりました

今回紹介したラミネートフィルムに貼り付ける方法なら、ピンをはずせば場所をサッと手軽に変えられます

オーム電機「センサー式流水音発生器」はサイズも小さめなので、トイレの壁にどこでもつけられますよ!

1年以上たった今も、トイレットペーパーホルダーのうえにつけて使っています

家族も使ってくれる

オーム電機「センサー式流水音発生器」を取り付けた日に、家族はトイレ用擬音装置に気が付いてくれました

  • トイレ音を聞かれるのが恥ずかしい
  • トイレ音を聞いてしまうのも気まずい
  • トイレを使うときは毎回使ってほしい

これまで気になっていたトイレ音について思いのたけを伝えると、夫も使ってくれました

手をかざすだけで流水音が鳴るので手間が少ないこともよかったようです

5歳の子どもには「お店やさんのトイレのジャーの音がなるのと同じだよ」と伝えて、お出かけ先でのトイレの練習としています

1年以上たった今も、オーム電機「センサー式流水音発生器」を毎日使えています

トイレ音が気にならなくなった

家族みんなが「センサー式流水音発生器」を使ってくれているおかげで、トイレの音を気にしなくてもよくなりました

トイレを使う時間が恥ずかしいと思うことが今まで多かったです

家族のトイレを待っている時にも、気まずい思いをしなくなったので気が楽になりました

お手ごろお値段なのに、こんなに毎日使えているから、じゅうぶん元がとれています!

「センサー式流水音発生器」で快適さアップ

今回は「賃貸でも使えるトイレ用擬音装置と取り付け方」について紹介しました

トイレで過ごす時間の恥ずかしい気持ちが減って快適になりました

お手ごろ価格なのにかなり使い勝手のよい、オーム電機「センサー式流水音発生器」はおすすめです!

「賃貸でも使える音姫みたいなものがほしい…」と思っているなら、ぜひ使ってみてくださいね!

トイレをよりよく過ごしたい思いで、他にもトイレ関連の記事をガシガシ書いています!

ぜひこちらの記事もあわせて読んでみてください

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA